Sparkling Stars

アメリカに住むとある大学院生の日常日記・独り言

授業計画

こんにちは。

 

教育実習が始まって3ヶ月半が経ちました。

 

私が通っている教職課程プログラムでは

 

前半の5ヶ月

指導教諭の先生が立てた授業計画に沿って

先生と同じ授業をする

 

後半の5ヶ月

指導教諭の先生と話し合いを重ねた上で

自分で授業計画を立てて授業する

 

って感じなんですが

 

第1単元目がようやく終わり

12月1日の授業後に

「明日、来週の授業内容どうするか話し合おう」

って指導教諭の先生に言われたの

 

なのに

翌日12月2日

風邪をひいて学校休んでしまった先生

詳しくはこちら↓

 

次週の授業内容

全く何一つ決まってない状態なのに

話し合いができなくなってしまい、、、

 

先生からSMSで

「これはいい機会だから

 自分で授業内容考えてみない?

 アイディアとかパワポとか

 シェアしてくれればアドバイスあげるから」

ってきて

 

いやいや、いい機会だからって

って思ったよね

 

絶対、話し合いする時間ない

風邪引いてて頭使いたくないから

全部丸投げしたいだけだよね?笑

って思ったけどw

 

でも

いくらまだ実習の前半で

自分一人で授業計画立てる義務ないからって

風邪引いてるのわかってる状況で

嫌だ」とは言えなかったよね

 

お陰様で

大学院の期末直前であるにも関わらず

自分一人1から授業計画を立てる羽目に、、、

 

しかも、

ちょうど単元終わったところで

次の単元新学期まで始めないってことだったから

 

トピックすら与えられてない

マジで全くのゼロの状態から考えないといけない状態

 

マジでどうしよーって感じで

大学院の教授に

思わず愚痴をこぼしてしまうぐらい

マジで悩んだ

 

週末、期末の課題なんてそっちのけ

ずーっと考えてたんだけど

ほんと何も思いつかなくて

 

もう日曜日の夜になっても

なにも思いつかなかったら

先生に、助けてメール送ろう

思ってたんだけど

 

日曜日の夕方

 

そういえば第1単元目でタンパク質の話する

って言ってたのに

時間足りなくてできなかったんだ

って思い出して

 

enzyme(酵素)を熱で変性させる実験

とかやったら面白いんじゃね?

 

って思いついて!!

 

で、ネットでちょっと調べたら

 

イースト菌にはcatalase(カタレーゼ)っていう酵素があって

そのcatalaseっていう酵素に過酸化水素(H2O2)を加えると

過酸化水素酸素と水分解される

f:id:miiki1721:20211221004914p:plain

っていう実験を見つけて

これだ!!

ってなって

 

そのネットで見つけた実験を元に

イースト菌を熱することで

catalaseを変性させて

反応が起きなくなるっていう現象を

体験できそうな実験を思いついて

 

急いで先生にメールでこのアイディア送ったら

めっちゃいいアイディアだと思う!

って仰ってくれて。

 

そっからはもう

自分で授業案ゼロから思いつけた

っていう喜び

授業内容がまさに

大学時代の私の専攻生物化学どんぴしゃ

ってだけあって

自分が一番興味ある分野興味深さを共有できる

っていう喜び

ルンルン授業準備してたw

 

月曜日の放課後に

実験の実験?もしたりしてw

 

そして火曜日と水曜日

2日間に渡って実際に授業しました。

 

そんで

この授業後に実験プリント回収したら

 

「温度か!そうゆうことか!すごい!

 私こうゆうの大好き!

 

って書いてる子とか居て

 

わぁ〜 化学の面白さ伝わったぁ〜

 

って嬉しくなったね。

 

 

初めて一人で1から作り上げた授業計画

(もちろん指導教諭の先生のアドバイスなしではできなかったけども)

しかも自分が好きな分野どんぴしゃな授業内容

 

ってことで

詳しい実験内容をこちらで紹介します↓

(我ながら結構しっかりした授業内容だったと思うし

 なにより未来の自分のために残しておきたいw)

 

もしよかったら見てみてね

 

というわけで

ばいちゃ!(=●^0^●=)/~~~~~~~

 

にほんブログ村 教育ブログ 教育実習へ
にほんブログ村